Benten

 

 

宝石質ローズアメジストを
ふんだんに使った
イヤリング・ピアス2種

 

 


 

 

スペック

作品名
Benten 幸福の女神
アイテム
イヤリング
ピアス(フック式/スタッド式)
素材
金属・天然石
金属詳細
ピン・カン・スタッド式ピアスポスト&キャッチ:ステンレス
イヤリング金具・スタッド式ピアス玉部:真鍮
フック式ピアス金具:シルバーsv925
石の詳細
宝石質ローズアメジスト
 ハート形ファセットカット
 約8×8×厚み4~5mm
 約1.7ct×10個
 計17ct以上

アメジスト(紫水晶)Amethyst
石言葉「心の平安・誠実」
謙虚の石・愛の守護石と言われています。2月の誕生石です。誕生石としてはもちろん、美しい紫色がとても上品で、人気のストーンです。
イヤー金具詳細
イヤリング:ネジバネ式真鍮NFRP・樹脂カバー付き
フック式ピアス:sv925NFRP・樹脂キャッチ付き
スタッド式ピアス:ステンレスポスト&キャッチ・玉部真鍮にNFRP

NFRP:ニッケルフリーロジウムメッキ
非金属や他の金具への変更にも対応しております。
長さ
トップ:約2.5cm(イヤー金具含まず)
石の形や厚みに個体差がありますので、おおよその寸法になります。
付属品
ジュエリーケース
miniポーチ
お手入れクロス
手提げ紙袋
ギフトカード
作品説明カード

金属アレルギー対応
ニッケルフリーメッキ使用※
非金属(樹脂・セラミックス)・チタンのイヤー金具にも対応
注:ニッケルフリーやチタンであっても、アレルギーの原因と反応には個人差がございますので、全ての人にアレルギー反応が出ないというわけではありません。
ラッピング各種サービス
選べるケース(白・黒)
選べるリボン
選べるカード
カードメッセージ印字サービス
カード日付印字サービス
ギフト配送サービス

弁財天について

日本における七福神の1柱
水・知恵・芸能・富・勝利
と関連のある幸福の女神です。
元々は、
インドの川の女神ですが、
長い時代を経て、
色々な要素を持つ
とても人気の女神となりました。

*インド*サラスヴァティー

ラヴィ・ヴァルマ[サラスヴァティー]1896年

最初は、インドのサラスヴァティー川を神格化した、ヒンドゥー教の女神でした。川の特性である浄化・豊穣を司っていましたが、後に、言語の女神ヴァーチェとも同一視され、言語、知恵、音楽も司るようになりました。

*中国 知恵の女神 弁才天*

インドから中国に伝わり、「弁舌才知を司る天部の神」弁才天となり、知恵の女神の要素が強くなりました。

*仏教とともに日本へ伝来*

中国から日本に伝わる時には、(仏教の守護神の要素からか)武器も持つ、強い女神の要素が付加されました。

*平安時代 密教の影響*

平安時代、日本に密教が伝わると、元々のサラスヴァティーの要素が見直され、水・音楽の要素が強くなりました。

弁才天坐像(個人蔵、鎌倉時代)

*室町時代 商業の影響 七福神*

室町時代末期になると、商人の間で福の神「七福神」が生まれ、福神として弁才天が取り入れられました。(七福神は、『仁王般若波羅密経』下巻「七難即滅、七福即生」に基づき作られた。)

鳥山石燕[宝船] (百鬼徒然袋より)1784年

*江戸時代 商人・芸能の守護神*

江戸時代になると、水と富との関係から貿易商の間で篤く信仰され、また、庶民の間でも芸事が盛んになったことから、芸事の守護神としても信仰をあつめ、女性からも人気が高まりました。

*神仏習合

神仏習合の際には、宗像三女神の一柱「市杵嶋姫命」(元々は、日本から大陸への海上交通の平安を守護する玄界灘の神で、航海・交通など、あらゆる道に関する安全を司る女神。)と同一視されました。

*財宝の女神*

日本においては、弁才天の「才」が、「財宝」の「ざい」と同一視され、「弁財天」と表記されるようにもなりました。

*美人の象徴*

七福神の紅一点ということもあり、「弁天さん」=美人の象徴になりました。


インドの
サラスヴァティー川を
神格化した女神は、
日本で独自の解釈が加わり、
とても有り難い、
美しい福神となりました。

参考文献

高平鳴海&女神探求会『女神』新紀元社店
戸部民夫著『八百万の神々』新紀元社