誕生月 |
誕生石※1
和名: |
石言葉※1 |
意味※1 |
取扱いに特別注意が必要な点※2 |
1月 |
ガーネット
和名:ざくろ石


|
真実 友愛 忠実 勝利 |
実りの象徴。努力の成果。再会の誓い。絆。濃い赤色。 |
|
2月 |
アメジスト 和名:紫水晶

 |
心の平安 誠実 |
愛の守護石。謙虚の石。
真実の愛を守り抜くとされる。 |
紫外線で退色する恐れがあります。日に当たるところでの保管は不向きです。 |
3月 |
アクアマリン 和名:藍玉


|
勇敢 沈着 聡明 |
『幸せな結婚』を象徴する石。水と海を意味する言葉のとおり、滞ったエネルギーを洗い流す・感情表現を穏やかにしてくれ、人と人との調和をもたらすとされる。心の余裕。深い癒し。 |
|
ホワイトコーラル
(シーバンブー) 和名:白珊瑚

 |
富貴 繁栄 長寿 |
海の生命力を秘めた石とされる。海のお守り。富貴と繁栄、長寿と生命力を与える石とも伝えられ、結婚運や子宝運に。海の生命力と、「サンゴ」の名前にあやかって、妊娠・出産のお守りとしても。ホワイトのコーラルは「純粋さ」を象徴。結婚35周年「珊瑚婚式」
当所でお取り扱いしているサンゴは、海竹(シーバンブー)になります。 |
酸に弱く、汗や化粧品などで表面の光沢が失われることがあります。また、柔らかい石のため、衝撃に対しても注意が必要です。 |
4月 |
クオーツ 和名:水晶

 |
調和 統合 強化 |
非常に優れた浄化作用と関連があるとされる。日本の国石。
結婚15周年「水晶婚式」 |
|
5月 |
グリーンアベンチュリン 和名:砂金水晶

 |
素直 恋のチャンス |
癒しの石。心を明るくし、人に優しくなれるとされる。どんな石とも馴染む。アベンチュリンの中でも森林を思わせるグリーンアベンチュリンは、別名インド翡翠と呼ばれ、5月の誕生石に取り入れられている。古代チベットでは「洞察力を高める石」とされている。 |
|
ジェダイト
和名:本翡翠(ヒスイ)

 |
長寿
健康
徳 |
東洋では古来より、あらゆる成功と繁栄を象徴する石とされてきた。身につけた者に、五徳(仁・慎・勇・正・智)をもたらし、災いや不幸から身を守ると言われている。古くは縄文時代から、勾玉としても使用されてきた。昔は、「玉(ぎょく)」と呼ばれた。
硬度は低いが粘りがあるので、傷は付くが割れにくい性質がある。(ダイヤモンドは最も硬い鉱物だが、特定の方向からは割れやすい。翡翠は柔らかいが、割れやすい方向を持たず、衝撃には強い。) |
|
エメラルド
和名:翠玉

 |
幸運
幸福 |
アクアマリンと同じベリル(緑柱石)の一種。夫婦の変わらぬ愛の象徴ともされる。愛情・健康・長寿
自然治癒力を高めるとされる。世界四大宝石。
結婚55周年「エメラルド婚式」 |
衝撃に弱いので注意が必要です。水気も避けてください。 |
6月 |
ムーンストーン
和名:月長石

 |
知性
物思い
恋の予感 |
月のエネルギーを秘めた神秘的な石とされる。「恋人たちの石」と呼ばれ、「愛を伝える石」として贈り物にも最適。女性をサポートする力が多いとされている。情緒安定。特有のシラー効果と呼ばれる輝きがある。 |
|
パール 和名:真珠
 

 |
健康
富
長寿 |
女性の美を象徴。良い縁を運んでくれるとされる。パールは、貝から採れる宝石で、全くの天然パールは非常に希少で養殖が主流。真珠の養殖は、日本発祥。世界的にも有名な産地。結婚30周年「真珠婚式」
淡水パール:淡水に生息する貝が形成したパール。 |
柔らかく多孔質なため、水・熱・衝撃に弱く注意が必要です。汗や化粧品などの酸にも弱く、表面の光沢が失われることがあります。 |
7月 |
カーネリアン 和名:紅玉髄

 |
希望
成功 |
幸運。自信。ポジティブ。やる気を与えてくれるとされる。ラッキーストーン。古代エジプトでは「幸運を呼ぶ石」「心臓のお守り」としても。古代から信仰の対象とされてきた石。 |
|
ルビー
和名:紅玉

 |
情熱
仁愛
威厳 |
「勝利の石」。情熱を象徴。サファイアの中でも赤い物を指す。ダイヤモンドに次ぐ硬さ。世界四大宝石。
結婚40周年「ルビー婚式」 |
|
8月 |
オニキス 和名:黒瑪瑙

 |
成功 |
厄除け・自己防衛の石とされる。他人の悪意を跳ね返すと言われる。夫婦の幸福。 |
|
ペリドット
和名:橄欖石
(かんらん石)


|
夫婦の幸福 和愛 安心 |
隕石と同じような成分を持ち、『太陽の石』と呼ばれている。夜に輝きを放つオリーブ色の石で、暗闇での恐怖や妄想を吹き飛ばすとされる。ネガティブなエネルギーを取り除き、ポジティブなエネルギーをもたらすとされる。夫婦の和合 |
衝撃に弱く、注意が必要です。 |
9月 |
サファイア 和名:青玉

 |
真理 慈愛 貞操 |
人の意志や組織を強めるとされる。カリスマ性、勝利運、金運と関連。ダイアモンドの次に硬い石。青以外にも多くの色を持つ。赤いサファイアはルビー。世界四大宝石。
結婚45周年「サファイア婚式」 |
|
ラピスラズリ 和名:瑠璃

 |
成功の保証 |
聖なる石・最高の力を持つ護符とされる。9月と12月の誕生石。恋人たちの愛と夢を守るとされる。仏教では、七宝のひとつで幸運のお守り。最も古くから愛されている宝石の一つ。紀元前にはラピスラズリをサファイアと呼んだ。古代エジプトでは、黄金に映える“青い石”が好まれ、ターコイズやラピスラズリが珍重され、ファラオや妃の装飾品によく用いられた。 |
柔らかく多孔質なため、水・熱・衝撃に弱く注意が必要です。汗や化粧品の酸にも弱いです。 |
10月 |
ローズクオーツ 和名:紅水晶

 |
愛の告白 |
愛と美と優しさ。恋愛のお守り。恋愛運。女性にとても人気のある石。別名「薔薇水晶」 |
紫外線で退色する恐れがあります。日に当たるところでの保管は不向きです。 |
ピンクオパール 和名:蛋白石

 |
幸せな愛 |
「愛される力」を高めるとされる。最も強く女性性を象徴する石とされる。永続的な愛情と魅力を運んでくれるとも言われている。「キューピットストーン」と呼ばれ、恋愛運にも。 |
乾燥・熱・衝撃に弱く、注意が必要です。紫外線で退色する恐れがあります。日に当たるところでの保管は不向きです。 |
11月 |
シトリン 和名:黄水晶

 |
友愛 希望 |
商売の繁盛や富、財運などと関連するとされ人気の石。太陽のエネルギーを持つとされ、希望や勇気を与えてくれる石とも言われている。太陽のような明るい性格。 |
紫外線で退色する恐れがあります。日に当たるところでの保管は不向きです。 |
トパーズ
和名:黄玉
 

 |
友情 潔白
希望 |
必要なものと出会わせてくれる石・直観力と洞察力を高め、曖昧な物事をはっきりさせてくれるとされる。トパーズは本来無色透明だが、内部に含まれる不純物によって様々な色合いがある。ピンクは、自立した女性を象徴。黄色は、豊かさを象徴。ブルーは、知性や教養を象徴。
ダイヤモンド・コランダム(サファイアやルビー)に次ぐ硬さ。(水晶よりも硬く、サファイアよりは柔らかい。)硬度は高いが、割れやすい性質がある。 |
紫外線で退色する恐れがあります。日に当たるところでの保管は不向きです。
衝撃に弱く、注意が必要です。 |
12月 |
ターコイズ 和名:トルコ石
 
 |
成功 繁栄 |
勇気・成就・成功・友情の石と言われている。アステカでは神々の石
古代エジプトでは、黄金に映える“青い石”が好まれ、ターコイズやラピスラズリが珍重され、ファラオや妃の装飾品によく用いられた。 |
柔らかく多孔質なため、水・熱・衝撃に弱く注意が必要です。汗や化粧品の酸にも弱いです。 |
ラピスラズリ
和名:瑠璃

 |
成功の保証 |
聖なる石・最高の力を持つ護符とされる。9月と12月の誕生石。恋人たちの愛と夢を守るとされ。仏教では、七宝のひとつで幸運のお守り。最も古くから愛されている宝石の一つ。紀元前にはラピスラズリをサファイアと呼んだ。古代エジプトでは、黄金に映える“青い石”が好まれ、ターコイズやラピスラズリが珍重され、ファラオや妃の装飾品によく用いられた。 |
柔らかく多孔質なため、水・熱・衝撃に弱く注意が必要です。汗や化粧品の酸にも弱いです。 |